Machio_Kinniku’s diary

自分の身の周りで起きているありとあらゆることを書きます。

お酒を飲むと死ぬ人と死なない人がいる話

お久しぶりです。筋肉マチオです。

今回の記事では「お酒」について述べたいと思います。

主にお酒を飲むという行為に関してです。

※本記事は飲酒行為の肯定、又は否定をするものではありません。

結論

・遺伝による体質の違いで、お酒がグイグイ飲める人、少し飲める人、全く飲めない人がいる

・飲酒に限らず、人には違いがある。けど仲良くしたいよね

・科学的根拠に基づいて、自身で考えてみよう

 

お酒飲める飲めないって結局何?

アルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)の活動差です。遺伝によって決まります。

これ以外にも飲酒可能な量を左右するものはありますが、ほぼコイツです。

決して、好き嫌いや根性がない等ではありません。飲めない人に無理に飲ませると死にます。

もっと詳しく知りたい方はSUNTORY公式ページにて掲載されいるモノが非常に分かりやすいので是非閲覧してみてください。

www.suntory.co.jp

 

飲める飲めないが引き起こす問題の根本にあるもの

お酒飲める飲めないが引き起こす問題の根本にあるものは何か?

想像はできても体験はできない。我々は他人のことが分からない。

他人が何を考え、何を感じているのか、想像はできますが、実際に体験することは非常に難しいです。(想像力も人それぞれなので悲しい)体験できたとしても、感じるものは違ったりします。

例えば友人に「超楽しいぜ!」と遊園地のジェットコースター誘われ、実際に体験したところ、怖いわ酔うわの負の連鎖を感じることがあるでしょう。体験は同じでも感じることは違うの一例です。

無理なことを無理に体験する必要はありませんが、多くのことを想像し、可能な範囲で体験をするのが良いのかなぁと思います。

 

違いを踏まえたうえで仲良くしたい

「お酒飲めないから、お酒いっぱい飲む人とは仲良くなれない」なんてことはないと思いますし、人それぞれです。

・・・けど無理に勧めてくる人はチョット

仲良くしようぜ!

 

見極める力を持とう

お酒が及ぼす影響について様々な知識や諸説があります。

代表的なものをいくつか列挙すると、「お酒は飲めば強くなる」「お酒の種類によって飲めるものがある」「健康に良い」等々・・・

これらに関して本記事では結論を述べません。あなた自身の判断に任せます。

自身の考えを貫いたり、たまには周りに耳を傾けたり。

日々進化してく科学、医学などに柔軟に対応して行動を変えるのが良いと思います。

 

終わりに

自分がこの様な記事を書いた理由は、自身がお酒全く飲めない事と、今後お酒の付き合いが増えていくと思ったからです。

誰しも一年を通してお酒と関わる機会が少なからずあると思います。

お酒飲める飲めないに関わらず、お酒によって不幸な目に遭う人が少しでも減って欲しいです。

今後自分はお酒の席で、頑張ってお酒を口にするかもしれませんし、勇気出して「オレンジジュースを下さい!」と言うかもしれません。

テレビのCMであったり、映画やアニメやらの作品であんなにも美味しそうなお酒を、美味しく飲めないのが悲しいです(笑)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。良きお酒との付き合い方を。

 

 

参考文献等

お酒に強い人・弱い人|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリー

お酒とうまく付き合う|CSV活動|キリン

お酒に強くなる方法~「鍛えれば強くなる」って本当?~|「マイナビウーマン」

"飲むほど酒に強くなる"という常識のウソ | プレジデントオンライン

「酒は百薬の長」と言われてきたが カナダ、豪州の研究で完全否定 : Aging Style(エイジングスタイル)

その他ネット掲載記事図書館で閲覧した書籍など多数